こんにちは みなたろーです
女流雀士の二階堂亜樹さんって
可愛い💗ですよね~
二階堂亜樹さん本人は「可愛さで売っているわけではない」と
いう感じですが
やっぱり可愛いと男性ファンついて
麻雀業界においても貢献するんじゃないのかな?とは
思いますが・・・💦
二階堂亜樹さんは昔(若い頃)から可愛いかったのでしょうか?
二階堂亜樹さんの生い立ちも気になります
母親が二階堂亜樹さんが小学生の時に家出したとか・・・(゚д゚)!
二階堂亜樹さんの若い頃はヤンキーだった?
二階堂亜樹さん生い立ちや若い頃
ミスター麻雀の小島 武夫さんと二階堂亜樹さんの関係や
可愛いだけじゃない二階堂亜樹さんの実力、
麻雀と漫画化についても調べてみました!
スポンサードリンク
- 二階堂亜樹(女流雀士)の生い立ちは?
- 二階堂亜樹(女流雀士)は昔(若い頃)から可愛かった?
- 二階堂亜樹(女流雀士)と小島武夫との関係は?
- 二階堂亜樹(女流雀士)の実力は?
- 二階堂亜樹(女流雀士)の嫌いな役は?
- 麻雀と漫画化につてい
- 二階堂亜樹(女流雀士)のまとめ
二階堂亜樹(女流雀士)の生い立ちは?

出典:Twitter
二階堂亜樹(女流雀士)さんの生い立ちは複雑
生まれは神奈川県の鎌倉だそうです。
実家は麻雀店を経営していたそうです。
二階堂亜樹(女流雀士)さんにはお姉さんがいて、
二階堂留美さんです。

二階堂亜樹さんも二階堂亜留美さんも可愛い顔していて、美人姉妹で昔から麻雀界では有名でした。

(でも確かあのころそんないおしゃれしていなかった記憶があります。している時もありましたが、でも美人は間違いなく美人でしたファンの方スミマセン)
二階堂姉妹のお母さんはなんと亜樹さんが小学校の頃に、家出してしまったそうです。
そのあと父親も雀荘がうまくいかず失踪(酷すぎる)し、
二階堂姉妹は、両親と実家を失ったそうです。
その後鎌倉の親戚の家に預けられ高校に通ったかといえば違います。
(オイオイ)彼女はなんと中学校卒業後、雀荘で働こうとしたそうです。
なんで麻雀なのかというとその当時、中学校出の女の子が働くよりも、まず雨風を防ぐのにただでいさせてもらえるには麻雀荘が最適だったのでしょう。

ただし、当時の雀荘は相当危険だったはずです。
その時、小島武夫(故人)にであったらしく、その庇護もあり何とか暮らして行けたみたいです。
詳細は、akiという漫画あり、壮絶なその時のことを書いているみたいです。
兎に角、二階堂亜樹さんは18歳で麻雀界にデビュー初タイトルをその年で取ってしまい、一躍麻雀界の話題をさらったとのことです。
二階堂亜樹さんについたあだ名が「卓上の舞姫」
今の二階堂亜樹さんから、18歳を想像すると
さぞ可愛い女子を想像するでしょうが、22歳ころの彼女を知ってますが、茶髪の髪を立て、化粧なし。
ヤンキーのオネーチャンが麻雀プロやってるというイメージでした。
亜樹さんが今のような雰囲気になったのは、10~12年位まえのことだったはずです。
でもそうでありながら今の女性雀士がこれだけ増えたのはやはり彼女たちの活躍によるところが多かったはずです。(フォロー)
昔の雀風は今と変わらず、超守備型です。昔からこうだった記憶があります。自分の手役どうとかこうとかいうより、切れない牌は切れないという鉄壁のディフェンスでした。
スポンサードリンク
二階堂亜樹(女流雀士)は昔(若い頃)から可愛いかった?

二階堂亜樹さんは昔から可愛いは可愛いのですが、
放送対局の解説もなんども聞いてますが、
「あたしは麻雀プロなんだから、可愛いさで売っているわけではない」という雰囲気は昔からありました。
だから愛想がないんだとか、イベントでツンケンしているとの情報がネットで上がるんだと思います。
先ほど小学校の頃お母さんが家出したと書きましたがその後の話がありまして、父親は東京の雀荘で再開し、お母さんは、美人姉妹が麻雀プロとういうのが話題になっていて、名古屋でTV収録があった時に涙の再開をしたそうです。
二階堂姉妹は、そんな親でありながら涙を流して喜んだとのことです。
二階堂亜樹さんがあの小さい体、155㎝で小さい顔に大きな目、可愛い手で打っているのを放送でみると複雑気分です。
二階堂亜樹(女流雀士)と小島武夫との関係は?
ミスター麻雀(小島武夫さんのキャッチフレーズです)
小島武夫プロと桜井章一との争いは、年を取った麻雀ファンしかしりませんのでほっといて、二階堂亜樹さんとのつながりです。
小島さんは、二階堂亜樹さんを見る時目を細めまるで孫娘を見るようにみていました。
実際に亜樹さんに麻雀を解説していたことがあったのですが、亜樹さんがテンパッテ降る牌が当たり牌なのですが、
チャンス手だったのでドウカナーと思っていたら小島さんが「亜樹はきらないよー」と言ってました。
本当に切りませんでした。ホー
二階堂亜樹さんが、本当に先生と呼ぶのは小島さんだけだとあるインタビューではっきり言ってましたが、
長い付き合いなんだと思っていたことを今、思い出しました。
(ミスター麻雀、小島先生のご冥福をお祈り申し上げます。)
スポンサードリンク
二階堂亜樹(女流雀士)の実力は?
先日、旦那との比較をするのでタイトルを書きましたが、

二階堂亜樹さんは決勝リーグまでは確実に行くのですが、優勝が少なく、口の悪いファンからはブロンズコレクターとまで言われてました。
長い間出場していたMONDO杯も確か10年以上たってやっと勝ったような記憶があります。
その理由は二階堂亜樹さんの麻雀は間違いなく強いのですが、
長いリーグ戦をやって結果がでるいわゆるプロ向きなのです。
麻雀はお好きな方はよくお分かりでしょうが、麻雀はプロとやっても一局だけだったら勝てます。
(桜井章一さん相手は無理)亜樹さんの麻雀は先ほどかきましたように、ディフェンスが強い麻雀です。
つまりギリギリ我慢して、自分の有利になるまで待つという忍耐力がいる麻雀ですから、
今すぐ勝てと言われても勝つことが難しい麻雀です、トータルでプラスにもっていくそれが二階堂亜樹さんの麻雀です。

出典:Twitter
Mリーグでしかも決勝リーグで前原プロが大三元をあがったのですが前原プロトップとれませんでした。
必要にあきらめず負いかけてきたので亜樹さん、
なんと南4局で逆転しました。
あのときにコナミ麻雀ファイトクラブか―と思いました。
なにせトップの前原さんが立直をかけても諦めない。
しかも前原さんも確か、得意のカンチャンまちでなく両面待ちなのに上がれない。
いやーあの時の二階堂亜樹さんの麻雀すごかったです(●´ω`●)
二階堂亜樹(女流雀士)の嫌いな役って何?
次ページへどうぞ